2011年02月23日
☆就活アロマ☆パート1
***** ご訪問ありがとうございます *****
昨日、今日は春を感じさせる暖かい日でしたね。
今日は就活のアロマ活用法のご紹介です。
2月も終わりにさしかかり、就職活動も
本格的になってきたのでは・・・。
企業の説明会、合同セミナー、web試験。
web試験に合格された方は
もうそろそろ面接が始まってきた事でしょう。
マスコミなど、早いところはもう決まった方も
おられるのでしょうか?
今日のように少し暖かくなると、
セミナー会場などでは、汗もかくのでは・・・・。
そのような時に、
アロマオイルで作ったデオドラントスプレーを
携帯していると、便利ですよ!
リフレッシュにもなります♪
<デオドラントスプレーの作り方>
スプレーボトルに無水エタノール10mlを入れて
E.Oを合計10滴入れよく振って混ぜ、
精製水を40ml入れます。
(スプレー容器は出来ればガラス製で遮光のものがいいです)
使用前によく振ってください。
早めに使いきってくださいね。
おすすめのE.Oは、
ティートリー+ラベンダー+レモン(少なめに)
サイプレス、ペパーミント、グレープフルーツ
などもいいですね♪
柑橘系は光毒性に注意してくださいね。
敏感肌の方も注意が必要です。
(肌に合わないときはご使用をおやめ下さい)
自己責任でお願いします。
スプレーは火気厳禁です。
次回は
面接での緊張や不安、プレッシャーを和らげる
アロマ活用法です。
昨日、今日は春を感じさせる暖かい日でしたね。
今日は就活のアロマ活用法のご紹介です。
2月も終わりにさしかかり、就職活動も
本格的になってきたのでは・・・。
企業の説明会、合同セミナー、web試験。
web試験に合格された方は
もうそろそろ面接が始まってきた事でしょう。
マスコミなど、早いところはもう決まった方も
おられるのでしょうか?
今日のように少し暖かくなると、
セミナー会場などでは、汗もかくのでは・・・・。
そのような時に、
アロマオイルで作ったデオドラントスプレーを
携帯していると、便利ですよ!
リフレッシュにもなります♪
<デオドラントスプレーの作り方>
スプレーボトルに無水エタノール10mlを入れて
E.Oを合計10滴入れよく振って混ぜ、
精製水を40ml入れます。
(スプレー容器は出来ればガラス製で遮光のものがいいです)
使用前によく振ってください。
早めに使いきってくださいね。
おすすめのE.Oは、
ティートリー+ラベンダー+レモン(少なめに)
サイプレス、ペパーミント、グレープフルーツ
などもいいですね♪
柑橘系は光毒性に注意してくださいね。
敏感肌の方も注意が必要です。
(肌に合わないときはご使用をおやめ下さい)
自己責任でお願いします。
スプレーは火気厳禁です。
次回は
面接での緊張や不安、プレッシャーを和らげる
アロマ活用法です。